
ご利用の流れ
- STEP1
-
入会の申込みと会員登録(必要書類)
-
-
入会できる方岡山県内にお住まいの方、県内にお勤めの方、
又は岡山での結婚を希望される方で、20歳以上の独身の方 -
- 「おかやま縁むすびネット マッチング」にアクセスできるインターネットへの接続やメールを使用できる方(詳しくは、「サイトの利用について」をご覧ください。)で、かつ、おかやま出会い・結婚サポートセンター(以下「センター」)からの連絡に応対できる方
- 「マッチング利用規約」の禁止事項に該当しない方
入会の申込みと会員登録の手順
- 1入会の申込み
- 「入会申込みについて」(当ページ)の内容及び「マッチング利用規約」についてすべて承諾するとともに、動画を視聴したうえで、「入会申込みする」ボタンをクリックし、メールアドレスを送信してください。
返信メールに記載されているURLをクリックし、誓約書の内容を確認するとともに説明動画を視聴してください。その後、氏名や生年月日などの必須事項や、プロフィール、お相手への希望等を入力し、入会申込みの手続きを完了してください。
※入力画面は40分でタイムアウトしますのでお気を付けください。
入力が完了しましたら、入会申込受付番号が発行され、メールで入会申込み受付番号が届きます。
- 2必要書類を揃えて会員登録
- 引き続き、「オンライン」または「来所」で会員登録を行います。必要書類を準備してから行ってください。
必須書類
- 1-顔写真付きの公的な身分証明書
- マイナンバーカード、運転免許証 等
※オンラインにより手続きを行う場合は、マイナンバーカード、運転免許証のみ使用可
- 2-独身を証明する書類(3か月以内に発行されたもの)
- 戸籍個人事項証明書(抄本)、独身証明書
※本籍地のある市町村で発行してもらってください。戸籍個人事項証明書は、本人のみが記載されているものです。
※外国籍の方は、婚姻要件具備証明書とその日本語訳(訳者の署名があるもの)など、日本の独身証明書に該当する書類が必要となります。詳しくはセンターまでお問い合わせください。 - 3-直近の年収が確認できる書類
- 所得(課税)証明書(1月1日時点に居住している市町村が発行)
源泉徴収票(勤務先等が発行)
確定申告書の控え(電子申告されたものに限る)※確定申告書の控えは、電子申告の受付日時、受付番号の記載があるものを提出してください。
※1~3の証明書類は、原本を確認し、コピーした後にお返しします。
※特設会場の場合、証明書類、プロフィール写真の原本とそのコピーをご持参ください。
※頂いたコピーは返却いたしません。 - 4-プロフィール写真
写真1枚(プロフィール閲覧用と本人確認用を兼ねています。)※プロフィールに登録し、コピーした後返却します。
-
-
- 結婚希望者本人のみが写っていること
- 3か月以内に撮影されたもの
- 上半身、顔がはっきりわかるように写っていること(無帽)
- 写真サイズ
来所登録の場合は、縦型L判(89mm×127mm) 写真用印画紙にプリントされたもの
オンライン登録の場合は縦型の写真データ(3MBまで)
※会員のプロフィール検索の際に表示されます。
協力写真館のご案内
※任意で全身写真1点追加できます。
※プロフィール写真としてふさわしくない写真(本人が小さすぎる、正面を向いていない、他の人が写りこんでいる、暗すぎる、個人情報が含まれている等)、センターが不適切と判断した写真は、差し替えをお願いすることがあります。
※写真を画像編集ソフト等で修正・加工(単なるサイズ調整を除く。)したものはお受けできません。
- 5-入会登録料10,000円
- 登録に係る費用です。(2年間有効)
また、登録後に一度も閲覧やお引合せ等を利用しなくても、退会時の返金はありません。※無料キャンペーン中は不要
- オンライン登録
- eKYC※1で本人確認を行い、プロフィール写真をアップロードします。「本人確認」と「プロフィール写真」が承認されると振り込み依頼メールが届きますので登録料の振り込みをお願いします。会員登録料の入金が終わったらID・パスワードと、デジタル会員登録証を発行いたします。
※1 eKYCとは、オンライン上で行われる本人確認です。
※無料キャンペーン中は、「本人確認」と「プロフィール写真」が承認されると会員登録が完了し、ID、パスワード、デジタル会員登録証が発行されます。 - 来所登録
- 「来所予約ページ」からセンターへの来所日時を予約してください。
予約された日時をよく確認し、必要書類を持ってセンターまでお越しいただきます。
来所受付で必要書類を提出いただき、登録が完了しましたらID・パスワードと、デジタル会員登録証を発行いたします。※センターは完全予約制(1枠45分間)
※来所登録される方は来所予約をお取りください。
※遅刻される場合は予約をキャンセルしてお取り直しください。
※ご予約の結婚希望者本人様以外は入室できません。お子様同伴での来所もご遠慮ください。
- 3プロフィールを公開
- 登録いただいたあなたのプロフィールは、非開示項目を除き、会員登録完了後、異性の会員に公開されます。
※個人を特定できる情報は公開しません。
- お引合せの申込みが届いた場合
- 申込みが届いた方は、マイページで申込み者のプロフィールを確認し、記載された回答期限までに、お受けするかお断りをするかのお返事を必ず行ってください。
-
- STEP2
-
お相手探し
-
あなたが「会ってみたい!」と思うお相手を探しましょう。
来所閲覧の場合
- 1センターへの来所を予約
- マイページへの会員ログイン後、来所日時をご予約いただき、センターまでお越しください。
※ご予約の結婚希望者本人様以外は入室および閲覧や申込みはできません。お子様同伴での来所もご遠慮ください。
- 2お相手のプロフィール情報を閲覧
- 閲覧は1回につき最長45分間です。
お相手のプロフィール情報をタブレット端末で閲覧し「会ってみたい!」と思うお相手を選びます。- 来所の際には必ず「会員登録証」の提示が必要です。お忘れの場合は閲覧できませんので必ずお持ちください。
- 閲覧の際には、カメラやカメラ機能のある携帯電話、スマートフォン、タブレットや荷物などは専用ロッカーに入れていただきます。
- 自宅閲覧の場合
- 自宅閲覧については、こちらをご覧ください。
- 3お引合せを申込む
- センター閲覧でのお引合せの申込みは、1回につき希望順位をつけ3人まで可能です。あなたのプロフィール情報が希望のお相手に順番にメールで送信され、意思を確認します。
お一人につき当日を含め、最長4日間でお返事いたします。お相手が承諾しなかった場合には、お引合せはできません。- 3人お引合せの申込みをした場合は、お返事まで最長12日かかります。
- 申込みから4日を経過すると自動的に不成立となり、次の順位の方に申込みが届きます。
- 申込みをした時点で、あなたのプロフィールはすべて非開示となります。
- 意思確認を行っている間は、お相手のプロフィールを閲覧することはできません。
- 申込み結果は意思確認が取れてからお知らせします。進行状況についてはマイページの「お申込み状況確認」ボタンをご覧ください。
- お引合せの申込みボタンを押した後は取り消しが出来ません。よく確認の上、申込みをしてください。
- お引合せの申込みがお断りされた場合は、センターからその旨のメールが送信され、あなたのプロフィールが再開示されます。
- STEP3
-
お引合せ
-
- 1お二人と結びすとがお引合せの日時・場所を調整します
- お引合せの申込みが「お受け」されると、センターからお引合せ成立のメールが送信されます。まずはお二人が希望するお引合せ地域とお引合せ可能日時をシステムに登録します。
その後、結びすと(お引合せをサポートする結婚支援ボランティア)が日時と場所の調整と決定を行います。お引合せ成立後のキャンセルは、原則できません。
- 2いよいよお引合せ
- お引合せ当日は結びすとが立ち会いますので、お一人2,000円ずつ封筒に入れて結びすとにお渡しください。(3人分のお茶代と結びすとの交通費になります。)
当日は本人確認のため会員登録証のご提示が必要です。
また、交際が成立するまではお互いの個人情報や連絡先の交換はできません。お引合せ当日に、会場まで来られなかった場合、当日発生した結びすとの交通費等として2,000円をお支払い頂きます。
- STEP4
-
チャット期間
-
最長30日程度の間、氏名や電話番号を伝えずに、お相手とシステム上でやりとりできる期間です。
※チャット期間中は、直接お会いする場合もニックネームを使用し個人情報の交換はしないでください。お引合せの翌日から3日以内に「チャットに進む」または「お断りする」を結びすとに連絡してください。双方が「チャットに進む」を選択した場合、最長30日間程度チャット機能を使うことが可能となりますが、どちらか一方でも「チャットを終了する」と申し出た場合には、チャット期間は終了し、交際も不成立となります。
- STEP5
-
交際・そして結婚
-
- 1意思確認
- チャット期間終了間際に結びすとさんから交際についての意向確認があります。
双方から交際の意思表示があった場合、お二人に氏名と連絡先をお伝えしますので交際を進めてください。交際が不成立となった場合は、センターにて処理後、お二人のプロフィールの開示を再開します。
- 2結びすとがお二人のお付き合いをサポートします
- お二人の交際の進捗状況について、結びすとから定期的にフォローメッセージをお送りします。
メッセージが届きましたら必ず返信をしてください。 交際中は結びすとへ相談もできます。
交際開始後は、倫理を守り、お二人の自己責任において交際してください。また、交際を中止したい時は、ご自身できちんとその旨を相手に伝えてください。その後、双方から速やかに結びすとに交際を中止したことを連絡してください。センターからご縁がなかった旨のメールがお二人に送信され、お二人のプロフィールが約3日後に再公開されます。
- 3ご結婚
- ご結婚が決まりましたら、結びすとにご連絡ください。成婚退会の手続きをとらせていただきます。